2012.04.24 馬場さん =TAKESHI=
Dragon Ash馬場さんの訃報が入る。
彼と最後に会ったのは2ヶ月前。
亡くなった共通の知り合いのお別れ会だった。
その日は2人で結構しゃべった。
これからの話もしていた。
残念でならない。
彼との出会いは実はかなり古い。
僕がまだ高校生だった時。
その頃やっていたバンドを知り合いを通して見に来てくれていた。
高校生の僕へ、君のファンだと言ってくれていた。
そんな風に人を誉める事が上手な大人な人だった。
生意気だった小僧時代の僕にも、今と同じ様に優しく接してくれていた。
あの当時から優しい人だった。
運命は時に残酷だ。
あなたの功績を心から讃えます。
共に同じ時代を生きた仲間として。
関口さんと共に、hideくんと共に、ゆっくりと休んでください。
ご冥福をお祈りします。
2012.04.22 へルタースケルター =TAKESHI=

7月に公開される蜷川実花監督の最新映画「ヘルタースケルター」の
エンディングテーマ曲を書かせてもらいました。
突然のお誘いにビックリしましたが、キッチリやらせて頂きました。
映画の内容等、どれだけ言って良いのか僕は分からないので言いませんが、
かなり面白そうです。
蜷川実花さんの映像の世界は特別なので、興味がある人も多いでしょうね。
映画館で流れる音を作るのは初体験だったので、色々と勉強になりました。
映画館と同じ形、システムの巨大なスペースの中心にコンソールが置いてある所で
ミックスのチェックしたり、音楽の現場とはまた違う音作りの世界を楽しみました。
やっぱりこう作ると映画館で見て聞いて欲しいですね。
急な制作日程だったんだけど、いつものAAの4人はサクサクこなせて、
すごく良い作品になりました。
写真はこの曲の録音が終わった時のもの。
ツアー前のバタバタな時だったけど、楽かったなー。
後は公開が楽しみ!!!
2012.04.17 僕の春休み =TAKESHI=

先日、横浜の自分が生まれ育った場所の近くに行ったので
久しぶりに寄ってみました。
横浜の中でも割と緑が多いその地域は、桜が散り始めていて
なかなか美しかったです。
大きな変化はしていないので、変わらない景色。
子供の頃の自分に出会った様な不思議な感覚。
その頃の両親と同じ年齢になった自分は、子供の頃に思った様な
大人に果たしてなれたのかな?
この写真の桜の散っている道の先には秘密基地(笑)があった場所。
きっと今も子供達の秘密の場所になっているんだろうなー。
2012.04.08 ただいまMix作業中 =TAKESHI=
実は今、また新しい曲を仕上げてる最中です。
先日レコーディングは終えたばかりのMix中です。
突然の進行だったのでドタバタだったけど、何とか仕上がって来ました。
近いうちに詳細発表出来ると思います。
お楽しみにー!
そして相変わらずのスタジオ生活が続いてます。
音楽を作るのは自分のライフワークで、ある意味、息をする様に食事をする様に
当たり前の事なんだけど、次々とやりたい音が浮かんで来るのになかなか体が
追いついて来ないなー。
でも時間は限られてるからこそ、やり遂げる事に価値があるんでしょうね。
がんばろ。
さてそんな中、国民新党分裂なんて話がニュースになってますが、
彼らの望む道は何なのでしょう?
消費税増税に反対していた党が、それを守ろうとする人と与党の地位を
離れたく無い&政党交付金が欲しい人とに分裂。
うーん…。
そこには正義も信念も何も無いですね。
バンドや音楽家が地位とお金の為だけに音楽をやったら誰もその音楽は
聞かなくなるでしょう。
政治家さんも同じ。
これから誰も、正義や信念を捨てて地位にしがみついた6人の政治家の声を
聞く事は無いでしょう。
あ、マニフェスト(約束)を守る事を忘れているあの人達もね!